History
2000 | ドラムをはじめる |
---|---|
2003 | 上京、ライブ活動・CD制作等への参加多数 |
2010 | 愛知に転居、ドラム演奏及びヤマハ音楽教室での講師活動開始 |
2011 | 各所のセッション、バンドに参加 |
2013 | 自身がホストとなりセッションイベントを開催 |
2015 | 出張教室、個人レッスンを開始 |
2019 | 名古屋ビジュアルアーツにて講師担当 |

Rec
2006 | DoLL – 水槽/クローゼット |
---|---|
2007 | 黒猫財閥 – あいうえお(album) |
2008 | KECH4.5 – Answer(album) |
2009 | KECH4.5 – あの日の場所/Why not!? |
2015 | Norwegian Forest Cat – World Domination(music & video) |
2017 | Koji Koji Moheji – cross the line(album) |
2017 | ground DEED – Ambitious(album) |
2019 | Rachel Mother Goose – Under 500 Million/Dainsleif |
2019 | WesTRivers – Fighter~幸せはその手の中に~/見上げれば |
2019 | Cool-X – Baby Baby |
2019 | 創世記少女-Genesis Girl- – Look alive!!/少年の詩~Humanism~/偶像崇拝~アイドルレンサ~ |
2019 | Mr.Hiro’s – Escape |
2019 | WMO – Ancient Architects/NASU |
2020 | 創世記少女-Genesis Girl- – フィーバー!! |
Event
Dr.ひろき Birthday Session / Hiroki Night …etc
Session
ハナ金ハードロックナイト(TAURUS) / DRUMSHED(TAURUS) / T.FUNKセッション(TAURUS) …etc
Band,Unit
Rachel Mother Goose
Gt植木のソロ・バンドとして生まれ変わったRMG。元Zihardのキム・ソンフンを筆頭に強力なメンバーで収録されたニューアルバム”TOKIWA NO SAI”をリリース。今までのネオクラのフィールドだけでは収まらない進化した楽曲がここにある!全てが過去作とは異次元の成長を遂げたメジャーデビュー作でレコ発全国ツアー展開中。
WMO
メジャーシーンで活躍中のメタルバンドRachel Mother Gooseへの参加、ラジオへの楽曲提供、音楽専門学校NSMでの後進育成など、多岐にわたり活躍中のKey.松原匠が1人で始めたプロジェクト。開始当時はバンドで再現不可能であろう楽曲をシンセサイザーを駆使しライブを行う。2017年よりKelly Simonz’s Blind FaithのBa.中村和正、DATTのGt.大野雅央、Rachel Mother GooseのDr.堀博貴という全国で活躍する超絶プレイヤーが集結し、遂にプログレッシブインストバンドとして始動。ジャンルを超越した4人のプレイヤーによる魂の融合を体感せよ!

Band / Support List
Rachel Mother Goose / WMO / Osamu Marumoto Project / ground DEED / Koji Koji Moheji / ARGUMENT SOUL / STRENGTH / WesTRivers / sfz / 深津ジュリ / KECH4.5 / DoLL / 黒猫財閥 …etc
Equipment

YAMAHA Live Custom Drum Kit
Bass Drums 22″×18″ × 2
Tom Tom 18″×16″ 16″×15″ 13″×9″ 12″×8″ 10″×7″ 8″×7″
Snare Drum
Ludwig LB400 14″×5″ Brass
Beyond Shimano BSJ145MPS 14″×5.5″ Maple

Zildjian Cymbals
20″ A Ping Ride
20″ Oriental China Trash
17″ A Custom Crash
17″ A Custom Crash
14″ K Custom Dark Hi Hats
14″ A Custom Hi Hats
10″ Trashformer
9″ Oriental Trash Splash
Paiste Cymbal
14″ Swiss Flanger Stack
Contact,Offer
レコーディング・ライブ等の演奏依頼は、LINE or メールでお願いします!
LINE

LINEアプリの「友だち追加」ボタンから [QRコード] をタップして、
コードリーダーでスキャンしてください。
堀博貴のLINE公式アカウントにつながります。
案内に従ってLINEから問い合わせ内容を送信してください。